入学案内

入学案内

附中生がこえる「入試」

ENTRANCE EXAM

1.本校の性格

  • 公教育を積極的に推進する。
  • 新しい教育の在り方を研究する。

    (教育内容は、一般的な公立中学校と変わりはありません。)

  • 若い教師を育てる。

    長崎大学の学生が、年に2回教育実習を行います。

  • 地方教育の向上に寄与する。

    教育に関する研究した成果を、他校の先生方に公開しています。

2.入試概要(令和7年度の募集は終了しました)

  • 募集人数

    140名(予定)
    (ただし、長崎大学教育学部附属小学校からの入学者を含む。)

  • 受験資格

    次の(1)~(3)の全ての項目に該当すること。
    (1)令和7年3月小学校卒業見込みの者
    (2)生活の本拠地に居住する保護者と同居する者
    (3)次に掲げる市町に設置されている小学校区内に居住する者

    <受検可能な小学校区>

    • 長崎市:(旧香焼町、旧伊王島町、旧高島町、旧野母崎町、旧三和町、旧外海町は除く)
    • 諫早市:(旧森山町、旧飯盛町、旧高来町、旧小長井町は除く。)
    • 長与町
    • 時津町
  • 学力検査

    令和7年1月12日(日)8時20分 受付開始 8時50分入室完了

    時間 9:30~10:20 10:55~11:45 11:45~12:40 12:40~16:00
    教科 国語
    社会
    算数
    理科
    昼食 体育
    (実技)

    <検査場に持ち込めるもの>

    • 鉛筆(HB以上、シャープペンシルも可)
    • 消しゴム
    • 鉛筆けずり
    • 三角定規(分度器付は不可)
    • コンパス

    ※商標以外の文字が書かれたもの、下敷き、計算機能のついた文房具や時計及び携帯電話などの通信機器等は持ち込めません。
    ※三角定規等の貸し出しは、一切行いませんので御留意ください。

  • 合格発表等

    令和7年1月14日(火)に、「結果通知書」を速達郵便で、志願者宛に発送。

ページトップへ